杉並・成田東にある「ゆ家 和ごころ 吉の湯」は、まさにサウナ好きの“楽園”。
ドラマ『サ道』にも登場し、偶然さん(三宅弘城さん)のリアルホームサウナとしても知られています。
黒湯・炭酸泉・しっかり熱いサウナとキンキンの水風呂、そして外気浴スペースまで完備された理想的な導線。
今回は、偶然さん御用達のサウナ【ゆ家 和ごころ 吉の湯】についてご紹介します!
ゆ家 和ごころ 吉の湯は三宅弘城さん御用達!

引用元:ザ・テレビジョン
今回紹介する【ゆ家 和ごころ 吉の湯】は、“サウナの聖地”と呼ばれています。
その理由は、俳優・三宅弘城さんがプライベートでも通うホームサウナとして公言されているからです。
「サウナ好きの三宅弘城さんが通っているサウナ=間違いない」という信頼感があり、
サウナーの巡礼地として人気を集めています。
【杉並】ゆ家 和ごころ 吉の湯のおすすめポイント

引用元:Googleマップ
「吉の湯」は都内とは思えないほど落ち着いた空間。
館内は明るく清潔感があり、木の温もりが感じられるロビーからすでに癒しが始まっています。
✅内湯×露天で癒される
● 内湯ジェット&電気風呂

引用元:Googleマップ
広々とした内湯には、ショルダー・ボディ・ミドルと違う刺激が味わえる3種類のジェット風呂や
筋肉のこわばりを心地よく刺激してくれる電気風呂もあります。
● 露天スペース

引用元:Googleマップ
注目はなんといっても高濃度炭酸泉と壺湯。
・高濃度炭酸泉:ぬるめの温度設定(36~39度)でゆっくり入れるため長湯派に◎
(ぽかぽかと体の芯から温まり、血行促進の効果も期待)
・壺湯:土曜日限定で、麻布「竹の湯」から運ばれる黒湯天然温泉を楽しめるのが魅力。
(濃くてヌルヌル感のある黒湯は、都内では貴重)
✅完璧動線のサウナ環境でととのう
● サウナ

引用元:Googleマップ
露天スペースにある「コンフォートサウナ」は、温度約80〜96℃・湿度25〜35%という絶妙な設定。
3段のベンチで10人程度がゆったりと入れる広さで居心地良好。
●水風呂

引用元:Googleマップ
露天スペースにある水風呂の温度は17〜21℃。
ジャグジーもあり、水質・冷たさともに申し分なし。
● 動線抜群の外気浴

引用元:Googleマップ
サウナ→水風呂→外気浴の動線が露天エリアで完結。
露天イスや三宅弘城さんが贈呈したインフィニティチェアでの外気浴は、
“鳥のさえずりと風”を感じられる至福空間。
✅ こんな人におすすめ
・サ道や三宅弘城さんファンの方
・サウナから外気浴までの動線にこだわりがある方
・黒湯や炭酸泉に興味がある方
・コスパよく、質の高い銭湯サウナを探している方
【杉並】ゆ家 和ごころ 吉の湯のアクセス

引用元:ゆ家 和ごころ 吉の湯【公式】HP
「ゆ家 和ごころ 吉の湯」は、杉並区・成田東エリアにある住宅街の中にあります。
徒歩でも行けなくはないですが、バスを利用するのがスムーズです。
駐車場はありますが、店前(3台)・第二駐車場(4台)と少なめ。
使い慣れている方であれば、LUUPやシェアサイクルなどでもアクセスしやすいですよ。
✅吉の湯へのアクセス
● 住所
東京都杉並区成田東1-14-6
● 最寄り駅 ➀
東京都メトロ丸の内線「新高円寺駅」からバスで約5分。
松ノ木住宅で下車しそこから歩いて5分。
● 最寄り駅 ②
JR中央線「高円寺駅」からバスで約10分
松ノ木住宅で下車し、そこから歩いて5分。
※夜の来訪は、住宅街で迷いやすいため、Googleマップ利用推奨
✅ 営業情報・混雑傾向
● 入浴・サウナ料金
大人(中学生以上) | 550円 |
小学生 | 200円 |
幼児(0歳~小学生未満) | 100円 |
サウナ(入浴料込み) | 2時間 1,100円 |
サウナ(入浴料別) | 2時間 600円 |
● 営業時間・定休日
火~金 | 13:30~22:00(最終入場21:30) |
土日 | 8:00〜11:00(最終入場10:30)/13:30~22:00 |
定休日 | 月曜日(祝日問わず休業) |
● 混雑傾向
夕方以降はサウナーでやや混雑しますが、サウナ利用は2時間制&整理券方式で混雑緩和されており、
快適さを保っています。
土曜の朝湯(8:00~)は比較的空いており、サウナを独占できることも。
まとめ

引用元:Googleマップ
今回は、偶然さん御用達のサウナ【ゆ家 和ごころ 吉の湯】についてご紹介しました。
「ゆ家 和ごころ 吉の湯」は、内湯と露天浴槽・サウナと水風呂・外気浴をすべて完璧に揃えた【銭湯】。
“偶然さん”こと三宅弘城さんがリアルに通う“ホームサウナ”としても有名で、
サウナ好きなら一度は訪れたい場所です。
土曜の朝湯からのサ活、または平日の夜に整うじんわり系サ活。
どちらも心と体に深いリラクゼーションを与えてくれるので、ぜひ体感してみてください。